コンテンツへスキップ

Space News Lab

宇宙に関するニュースを毎日お届けします Creator Credit: NASA/ESA/JPL-Caltech/Yale/CNRS

  • ホーム
  • 体験談
  • まとめ
  • 読まれた記事ランキング
  • note
  • このブログについて

スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)

ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ

ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功

中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ

デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン 打ち上げ成功!

2021年6月22日2021年6月20日 Space News LabBlog

自由浮遊惑星の衛星に液体の水がある?

私たちの太陽系は太陽を中心にその重力に引かれ惑星は公転しています。しかし、中には自由浮遊惑星と呼ばれる公転軌道を持たない惑星もあります。自由浮遊惑星は誕生時はどReadMore

2021年6月21日2021年6月20日 Space News LabBlog

NASAが新たな金星探査計画を発表

 2021年6月3日、NASAは低コストで効率よく太陽系内を探査することを目的としたディスカバリー計画の一環で2件の金星探査計画が採用されたと発表がありました ReadMore

2021年6月20日2021年6月19日 Space News LabBlog

ブルー・オリジンのニュー・シェパードにジェフ・ベゾス氏搭乗

現地時間2021年7月20日ブルー・オリジンがサブオービタルロケット「ニュー・シェパード」の打ち上げを行います。高度100kmのサブオービタルへの初の有人打ち上ReadMore

2021年6月19日2021年6月19日 Space News LabBlog

スペースXのカーゴ・ドラゴン打ち上げ

現地時間2021年6月3日フロリダ州のケネディー宇宙センターからスペースX社のファルコン9ロケットが打ち上げられました。この打ち上げは、国際宇宙ステーションへ物ReadMore

2021年6月11日2021年6月11日 Space News LabBlog

木星探査機ジュノーがガニメデに接近し観測

木星探査機ジュノーは2011年8月に打ち上げられました。木星へ向かう中2013年10月9日地球でのスイングバイによる軌道変更の際何らかの故障を検知し探査機がセーReadMore

2021年6月5日2021年6月5日 Space News LabBlog

木星の衛星エウロパに生命は存在し得るのか

 NASAのジェット推進研究所は、エウロパ探査機「エウロパ・クリッパー」を2024年に打ち上げる予定です。木星の衛星エウロパは、表面が深さ数kmの氷で覆われた星ReadMore

2021年6月4日2021年6月3日 Space News LabBlog

原子番号1番水素原子はどこからやって来たのだろうか?

物質の根源的な物に原子や分子があります。原子番号2番のヘリウムは太陽で作られています。太陽の中の水素原子が熱エネルギーで高速に飛び回り水素原子同士の核融合が起こReadMore

2021年6月3日2021年6月2日 Space News LabBlog

アルテミス計画で使用される月面探査車

 NASAが中心で進んでいる月面基地と月軌道ステーションを運用するアルテミス計画で月面探査車がロッキード・マーチンとゼネラルモーターによって共同開発されると発表ReadMore

2021年6月2日2021年6月2日 Space News LabBlog

124億年前の渦巻銀河が見つかる

南米チリにあるアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(アルマ望遠鏡)による観測で捉えた124億年前の銀河の光を詳しく解析したところ渦巻上の構造であることがわかったそReadMore

2021年6月1日2021年5月30日 Space News LabBlog

小惑星リュウグウに水に浮くほど低密度な岩を発見

日本の小惑星探査機はやぶさ2がサンプルリターンを行った小惑星リュウグウについて現在も持ち帰ったサンプルの解析が行われていることと思います。 さて今回、立教大学のReadMore

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

広告



最近の投稿

  • スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)
  • ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ
  • ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功
  • 中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ
  • デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

タグ

ESA ISS IST JAXA NASA SLS SpaceX Starlink すばる望遠鏡 はやぶさ2 はやぶさ2 アルマ望遠鏡 インターステラテクノロジズ エレクトロンロケット クラウドファンディング スターリンク スペースX ソユーズ ダークマター ハッブル宇宙望遠鏡 ファルコン9 ブラックホール ブルー・オリジン リモートセンシング リュウグウ ロケット ロケット・ラボ ロシア 中国 人工衛星 国際宇宙ステーション 土星 天の川銀河 嫦娥4号 宇宙ビジネス 宇宙ベンチャー 宇宙旅行 小型ロケット 小惑星 月 有人宇宙船 木星 火星 観測ロケット 超新星爆発

固定ページ

  • このブログについて

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Copyright

© 2018 Space News Lab

広告




Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status