コンテンツへスキップ

Space News Lab

宇宙に関するニュースを毎日お届けします Creator Credit: NASA/ESA/JPL-Caltech/Yale/CNRS

  • ホーム
  • 体験談
  • まとめ
  • 読まれた記事ランキング
  • note
  • このブログについて

ブルーオリジン 6回目の有人宇宙飛行を実施!

すばる望遠鏡 低温の恒星を回る惑星を赤外線で発見!

インターステラテクノロジズ「ガスジェネレータ」の燃焼試験に成功

宙畑 インターステラテクノロジズのMOMO信頼性向上への取り組みを紹介

EutelsatとOneWebが経営統合!?

ロシアが偵察衛星を打ち上げ?

2019年10月12日2019年10月13日 Space News Labnote

note始め(てい)ました

堀江貴文イノベーション大学校(HIU)公認の宇宙ニュースブログSpaceNewsLabではこれまで数百以上の宇宙に関するニュースをお伝えしてきましたが、noteReadMore

2022年8月11日2022年8月11日 Space News LabBlog

ブルーオリジン 6回目の有人宇宙飛行を実施!

 アメリカのアマゾン社の創業者ジェフ・ベゾス氏の出資するブルーオリジン社は現地時間2022年8月4日に同社の再利用型ロケット「ニューシェパード」による6回目の有ReadMore

2022年8月10日2022年8月10日 Space News LabBlog

すばる望遠鏡 低温の恒星を回る惑星を赤外線で発見!

 アストロバイオロジーセンターは、2022年8月1日、8メートル級望遠鏡用としては世界初の高精度赤外線分光器である、すばる望遠鏡の赤外線ドップラー装置IRD (ReadMore

2022年8月9日2022年8月9日 Space News LabBlog

インターステラテクノロジズ「ガスジェネレータ」の燃焼試験に成功

 インターステラテクノロジズ(北海道大樹町)は2022年8月2日、ZERO用60キロニュートン級エンジンの重要部品であるガスジェネレーター(ガス発生器)の実機モReadMore

2022年8月8日2022年8月8日 Space News LabBlog

宙畑 インターステラテクノロジズのMOMO信頼性向上への取り組みを紹介

 宙畑にて、インターステラテクノロジズの観測ロケットMOMOの信頼性を向上させた取り組みについて紹介されています。  インターステラテクノロジズは2021年7月ReadMore

2022年8月7日2022年8月7日 Space News LabBlog

EutelsatとOneWebが経営統合!?

 フランスのEutelsat Communicationsは、2022年7月26日、通信衛星コンステレーション事業に取り組むベンチャーOneWebと経営統合するReadMore

2022年8月6日2022年8月6日 Space News LabBlog

ロシアが偵察衛星を打ち上げ?

 ロシアは現地時間2022年8月1日、「ソユーズ2.1v」ロケットの打ち上げを実施し、搭載されていた衛星は予定の軌道へ無事投入されたと、報道されています。  ソReadMore

2022年8月5日2022年8月5日 Space News LabBlog

ワープスペースが衛星間光通信でAWSのサービスの活用を発表!

 筑波大学発の宇宙ベンチャー企業、ワープスペースが、2022年7月21日、同社が開発中の衛星間光通信のデータ中継サービスで、Amazon Web ServiceReadMore

2022年8月4日2022年8月3日 Space News LabBlog

月の縦孔の中は意外と過ごしやすい?

 カリフォルニア大学ロサンゼルス校らの研究者は、NASAの月探査機「Lunar Reconnaissance Orbiter」が撮影した画像から月の表面にあるpReadMore

2022年8月3日2022年8月2日 Space News LabBlog

東京都が公開したリモートセンシングの資料がわかりやすい!

 当ブログではたびたびリモートセンシングの事業のニュースやリモートセンシング用の人工衛星の打ち上げのニュースを伝えていますが、リモートセンシングについての基礎的ReadMore

2022年8月2日2022年8月2日 Space News LabBlog

中国 地球観測衛星「遥感35号03」打ち上げ!

 中国は2022年7月29日に、「長征2D」ロケットの打ち上げを実施し、搭載されていた3機の人工衛星は予定の軌道に投入されたことが報じられています。  搭載されReadMore

投稿ナビゲーション

過去の投稿

広告



最近の投稿

  • ブルーオリジン 6回目の有人宇宙飛行を実施!
  • すばる望遠鏡 低温の恒星を回る惑星を赤外線で発見!
  • インターステラテクノロジズ「ガスジェネレータ」の燃焼試験に成功
  • 宙畑 インターステラテクノロジズのMOMO信頼性向上への取り組みを紹介
  • EutelsatとOneWebが経営統合!?

タグ

ESA ISS IST JAXA MOMO5 NASA SLS SpaceX Starlink すばる望遠鏡 はやぶさ2 はやぶさ2 アルマ望遠鏡 インターステラテクノロジズ エレクトロンロケット クラウドファンディング クルー・ドラゴン スターリンク スペースX ソユーズ ハッブル宇宙望遠鏡 ファルコン9 ブラックホール ブルー・オリジン リモートセンシング リュウグウ ロケット ロケット・ラボ ロシア 中国 人工衛星 国際宇宙ステーション 土星 天の川銀河 嫦娥4号 宇宙ビジネス 宇宙ベンチャー 宇宙旅行 小型ロケット 小惑星 月 有人宇宙船 木星 火星 観測ロケット

固定ページ

  • このブログについて

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Copyright

© 2018 Space News Lab

広告




Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status