コンテンツへスキップ

Space News Lab

宇宙に関するニュースを毎日お届けします Creator Credit: NASA/ESA/JPL-Caltech/Yale/CNRS

  • ホーム
  • 体験談
  • まとめ
  • 読まれた記事ランキング
  • note
  • このブログについて

スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)

ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ

ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功

中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ

デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン 打ち上げ成功!

2021年5月31日2021年5月30日 Space News LabBlog

天の川銀河で最も古い星の年代測定

天の川銀河は約100億年前にガイア・エンケラドスと言う別の銀河が衝突し今の姿になったと言われています。銀河の中には1000億個と言うとても多くの星が所属していまReadMore

2021年5月29日2021年5月29日 Space News LabBlog

JAXAが月面基地建設を無人で行う実験を実施!

 JAXAは月や火星などで人が住むための施設を地球からの遠隔操作や自動運転を活用して建設を行う考えのようです。2021年5月18日にJAXAと鹿島建設株式会社はReadMore

2021年5月25日2021年5月23日 Space News LabBlog

土星の内部構造をシミュレーション

 太陽から6番目の惑星土星はリング状の構造が特徴的な巨大ガス惑星です。中心部は鉄やニッケル、シリコンと酸素の化合物である岩石からなる核があり、その外側をガスが取ReadMore

2021年5月24日2021年5月23日 Space News LabBlog

土星の衛星タイタンからのサンプルリターン

 NASAは2026年に打ち上げ予定のドローン型探査機「ドラゴンフライ」による土星の衛星タイタンの探査を行う計画があります。  このタイタンの探査にNASA革新ReadMore

2021年5月20日2021年5月18日 Space News LabBlog

白色矮星と赤色矮星の連星「さそり座AR星」

 さそり座の方向、地球から約380光年先にある「さそり座AR星」と言う星があります。この星は一つの星で明るさが変わる変光星だと考えられていました。しかし近年ヨーReadMore

2021年5月19日2021年5月18日 Space News LabBlog

小惑星探査機「OSIRIS-REx」が地球への帰路に

 NASAの小惑星探査機OSIRIS-REx(オシリス・レックス)は小惑星「ベンヌ」から離れ地球への帰還コースに入りました。  小惑星探査機オシリス・レックスはReadMore

2021年5月18日2021年5月18日 Space News LabBlog

ボイジャー1号が星間ガスの揺れを検出

NASAの探査機ボイジャー1号は現在地球から最も遠いところにある人工物で、1977年に打ち上げられ40年以上も飛行を続けている探査機です。2012年ボイジャー1ReadMore

2021年5月13日2021年5月13日 Space News LabBlog

火星を飛ぶヘリコプター新たな離発着地点へ移動

NASAの火星探査車「Perseverance」に搭載されたヘリコプター「ingenuity」(インジェニュイティ)は順調に試験飛行を行なっているようです。先日ReadMore

2021年5月11日2021年5月11日 Space News LabBlog

中国のロケットコアステージが大気圏突入

 先日お届けした中国の宇宙ステーション「天宮」のコアモジュール「天和」を打ち上げた長征5Bロケットの1段目コアステージが5月9日日本時間11時24分にインド沖にReadMore

2021年5月8日2021年5月8日 Space News LabBlog

プログレス補給船ミッション終了し大気圏再突入

 国際宇宙ステーションに補給物資を運んだロシアの無人補給船「プログレスMS-14」はほぼ1年間国際宇宙ステーションにドッキングされていましたが2021年4月28ReadMore

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

広告



最近の投稿

  • スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)
  • ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ
  • ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功
  • 中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ
  • デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

タグ

ESA ISS IST JAXA NASA SLS SpaceX Starlink すばる望遠鏡 はやぶさ2 はやぶさ2 アルマ望遠鏡 インターステラテクノロジズ エレクトロンロケット クラウドファンディング スターリンク スペースX ソユーズ ダークマター ハッブル宇宙望遠鏡 ファルコン9 ブラックホール ブルー・オリジン リモートセンシング リュウグウ ロケット ロケット・ラボ ロシア 中国 人工衛星 国際宇宙ステーション 土星 天の川銀河 嫦娥4号 宇宙ビジネス 宇宙ベンチャー 宇宙旅行 小型ロケット 小惑星 月 有人宇宙船 木星 火星 観測ロケット 超新星爆発

固定ページ

  • このブログについて

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Copyright

© 2018 Space News Lab

広告




Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status