コンテンツへスキップ

Space News Lab

宇宙に関するニュースを毎日お届けします Creator Credit: NASA/ESA/JPL-Caltech/Yale/CNRS

  • ホーム
  • 体験談
  • まとめ
  • 読まれた記事ランキング
  • note
  • このブログについて

スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)

ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ

ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功

中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ

デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン 打ち上げ成功!

2021年8月23日2021年8月22日 Space News LabBlog

ソユーズがOneWebの通信衛星打ち上げ

 2021年8月22日バイコヌール宇宙基地よりソユーズ2-1Bロケットが打ち上げられました。フェアリングに搭載されたのは民間企業であるOneWeb社の通信衛星3ReadMore

2021年8月22日2021年8月22日 Space News LabBlog

探査機が相次いで金星スイングバイを実施

 2021年8月9日、10日に相次いで2機の探査機が金星スイングバイを行ったそうです。スイングバイは天体の運動と重力を利用し探査機の運動スペクトルを変更する技術ReadMore

2021年8月16日2021年8月15日 Space News LabBlog

「パーサヴィアランス」火星のサンプル採取を試みる

 2021年2月に火星のジェゼロクレーターに着陸した探査車「パーサヴィアランス」は8月6日初めてのサンプル採取に挑みました。  サンプル採取は、パーサヴィアランReadMore

2021年8月15日2021年8月15日 Space News LabBlog

アステロイドベルトにある赤い小惑星

太陽系外縁天体には太陽系形成時の様子を知ることが出来る可能性がある小惑星があると言われています。しかしその小惑星に探査機を送るとなると多くの予算が必要となりなかReadMore

2021年8月3日2021年8月15日 Space News LabBlog

中性子星の山の高さを最新研究で推定

 太陽質量の8倍以上の質量のある恒星は内部の核融合反応が終わると終焉を迎え、やがて超新星爆発へと至ります。爆発した後はブラックホールになる場合と中性子を主成分とReadMore

2021年8月2日2021年8月2日 Space News LabBlog

アルマ望遠鏡が370光年先の周惑星円盤を検出

 ケンタウルス座の方向およそ370光年先にある「PDS 70」と言う星は誕生してからおよそ540万年しか経っていない若い星です。この星を南米チリにある「アルマ望ReadMore

2021年7月30日2021年7月29日 Space News LabBlog

故障から1ヶ月ハッブル宇宙望遠鏡観測再開

 ハッブル宇宙望遠鏡はハードウェアに問題が生じ1ヶ月ほど観測ができない状態にありましたが2021年7月17日に問題が解決され観測が再開されると発表がありました。ReadMore

2021年7月23日2021年7月23日 Space News LabBlog

重力マイクロレンズ法による観測で自由浮遊惑星を捉える

 マンチェスター大学のIain McDonald博士が率いる研究でケプラー衛星のK2ミッションによって2016年に得られたアーカイブデータを分析した結果、地球質ReadMore

2021年7月18日2021年7月17日 Space News LabBlog

2021年打ち上げ予定のNASAの探査機ルーシー

2017年NASAの低コストで効率良く太陽系内を探査する目的の「ディスカバリー・プログラム」に選定され、木星トロヤ群小惑星を探査する探査機ルーシーの打ち上げが近ReadMore

2021年7月17日2021年7月17日 Space News LabBlog

ロシアの宇宙ステーション新モジュール打ち上げ日時再設定

国際宇宙ステーションの新モジュールとしてロシアが開発している「ナウカ」の打ち上げが近づいています。 当初2021年7月15日とされていた打ち上げ日時が日本時間7ReadMore

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

広告



最近の投稿

  • スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)
  • ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ
  • ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功
  • 中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ
  • デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

タグ

ESA ISS IST JAXA NASA SLS SpaceX Starlink すばる望遠鏡 はやぶさ2 はやぶさ2 アルマ望遠鏡 インターステラテクノロジズ エレクトロンロケット クラウドファンディング スターリンク スペースX ソユーズ ダークマター ハッブル宇宙望遠鏡 ファルコン9 ブラックホール ブルー・オリジン リモートセンシング リュウグウ ロケット ロケット・ラボ ロシア 中国 人工衛星 国際宇宙ステーション 土星 天の川銀河 嫦娥4号 宇宙ビジネス 宇宙ベンチャー 宇宙旅行 小型ロケット 小惑星 月 有人宇宙船 木星 火星 観測ロケット 超新星爆発

固定ページ

  • このブログについて

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Copyright

© 2018 Space News Lab

広告




Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status