コンテンツへスキップ

Space News Lab

宇宙に関するニュースを毎日お届けします Creator Credit: NASA/ESA/JPL-Caltech/Yale/CNRS

  • ホーム
  • 体験談
  • まとめ
  • 読まれた記事ランキング
  • note
  • このブログについて

スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)

ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ

ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功

中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ

デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン 打ち上げ成功!

2021年1月14日2021年1月14日 Space News LabBlog

国際宇宙ステーションのソーラーパネルを6基増設!

 国際宇宙ステーションの電力供給に使われる太陽電池パネルが耐用年数を超えてきているそうです。今のところ問題なく使えているのですが、今後性能の劣化による発電量の低ReadMore

2021年1月12日2021年1月12日 Space News LabBlog

自然現象に由来しない電波が観測された?

資産家ユーリ・ミルナー氏の出資で行っている地球外知的生命探査「ブレイクスルーリッスン」と言うプロジェクトがあります。このプロジェクトでは、2016年から10年間ReadMore

2021年1月9日2021年1月9日 Space News LabBlog

NASAの新型ロケット、地上試験が最終段階

 NASAが開発中の新型ロケット「SLS(スペースローンチシステム)」の1段目の地上試験が最終段階にあるようです。グリーンランと呼ばれる地上での試験は8段階に分ReadMore

2021年1月8日2021年1月8日 Space News LabBlog

「星座の起源」を読んでみよう

 2021年1月20日発売の書籍「星座の起源」を紹介する記事がSoraeのサイトに上がっています。著者は早稲田大学エジプト学研究所所長の近藤二郎氏です。  主題ReadMore

2021年1月7日2021年1月6日 Space News LabBlog

ISSに商業エアロックモジュール「ビショップ」を取り付け

 2020年12月7日スペースXのカーゴドラゴンによって打ち上げられた国際宇宙ステーション(ISS)の新モジュール「ビショップ(NanoRacks BishopReadMore

2021年1月6日2021年1月6日 Space News LabBlog

海王星の暗斑が予想外の動き?

 海王星の暗斑は1989年5月にボイジャー2号の観測で捉えられました。その時は大暗斑と呼ばれました。(大)暗斑は海王星の大気の成分が薄い場所だと考えられていますReadMore

2021年1月4日2021年1月4日 Space News LabBlog

すばる望遠鏡が探す原始ブラックホールとは?

宇宙には未だ発見ができていない謎の物質「暗黒物質」と呼ばれるものがあります。暗黒物質(ダークマター)は天文学的現象を説明するために考え出された質量を持つが光学的ReadMore

2021年1月2日2021年1月2日 Space News LabBlog

2021年、新年を迎えて今年の主な宇宙計画を紹介

新年あけましておめでとうございます。 今年も「Space News Lab」を更新して宇宙開発や天文学の情報をお伝えしていければと思っています。 さて、2021ReadMore

2020年12月31日2020年12月31日 Space News LabBlog

小惑星リュウグウから帰ってきたカプセル開封

 2020年12月6日に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ2」ですが「小惑星リュウグウ」のサンプルを収めたカプセルの開封作業が徐々に進んでいます。  カプセルReadMore

2020年12月29日2020年12月28日 Space News LabBlog

中国の再使用可能なロケット長征8号を打ち上げ

 中国は、12月22日に新型ロケット長征8号を打ち上げました。フェアリングには、新技術実証衛星7号を含む5機の人工衛星が搭載され、太陽同期軌道に投入されました。ReadMore

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

広告



最近の投稿

  • スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)
  • ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ
  • ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功
  • 中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ
  • デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

タグ

ESA ISS IST JAXA NASA SLS SpaceX Starlink すばる望遠鏡 はやぶさ2 はやぶさ2 アルマ望遠鏡 インターステラテクノロジズ エレクトロンロケット クラウドファンディング スターリンク スペースX ソユーズ ダークマター ハッブル宇宙望遠鏡 ファルコン9 ブラックホール ブルー・オリジン リモートセンシング リュウグウ ロケット ロケット・ラボ ロシア 中国 人工衛星 国際宇宙ステーション 土星 天の川銀河 嫦娥4号 宇宙ビジネス 宇宙ベンチャー 宇宙旅行 小型ロケット 小惑星 月 有人宇宙船 木星 火星 観測ロケット 超新星爆発

固定ページ

  • このブログについて

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Copyright

© 2018 Space News Lab

広告




Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status