コンテンツへスキップ

Space News Lab

宇宙に関するニュースを毎日お届けします Creator Credit: NASA/ESA/JPL-Caltech/Yale/CNRS

  • ホーム
  • 体験談
  • まとめ
  • 読まれた記事ランキング
  • note
  • このブログについて

スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)

ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ

ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功

中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ

デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン 打ち上げ成功!

2021年3月23日2021年3月21日 Space News LabBlog

中国が長征7号Aの打ち上げ成功!

現地時間2021年3月11日、中国は長征7号Aを打ち上げました。打ち上げから40分後、試験衛星が所定の軌道に投入され打ち上げ成功しました。長征7号Aは、2020ReadMore

2021年3月22日2021年3月21日 Space News LabBlog

地球型惑星グリーゼ486bとは?

赤色矮星「グリーゼ486」は乙女座の方向およそ26光年と近い場所にある星です。このグリーゼ486を中心に公転する太陽系外惑星が発見されました。発見したのは、マッReadMore

2021年3月21日2021年3月21日 Space News LabBlog

ロシアのソユーズ宇宙船が特別カラーで打ち上げへ

 日本時間2021年3月21日に打ち上げ予定のロシアのソユーズロケットがカラーリングを変えて打ち上げられます。2021年が旧ソ連の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンがReadMore

2021年3月19日2021年3月18日 Space News LabBlog

地球から200万kmの距離に小惑星通過!?

 小惑星「2001 FO32」が日本時間2021年3月22日、地球から200万kmの位置を時速12万4000kmで通過していくことがわかりました。2001 FOReadMore

2021年3月18日2021年3月18日 Space News LabBlog

黄道光は火星由来の塵?

太陽が通る黄道に沿ってうっすら見える光の帯を黄道光と言います。夜明け前や日没後に地平線から光が伸びているように見えるのが黄道光です。黄道光は、黄道に沿って分布すReadMore

2021年3月10日2021年3月10日 Space News LabBlog

木星のトロヤ群で彗星を発見!

NASAは、木星のトロヤ群近くを飛ぶ彗星が発見されたと発表しました。この彗星は「P/2019 LD2」と呼ばれ木星の前方にあるトロヤ群の近くを移動しているそうでReadMore

2021年3月8日2021年3月7日 Space News LabBlog

火星探査車Perseveranceが走行開始

 火星のジェゼロ・クレーターに着陸したNASAの探査車Perseveranceはsol15日以上が過ぎソフトウェアの探査モードへの切り替えや探査のための機器のチReadMore

2021年3月7日2021年3月7日 Space News LabBlog

2023年月へ一緒に行くクルーを募集!

 2023年スペースX社の宇宙船「スターシップ」を使った民間人による月周回宇宙プロジェクト「dearMoon」に搭乗するクルーを世界中から8名募集すると発表されReadMore

2021年3月6日2021年3月6日 Space News LabBlog

チクシュルーブ・クレーターに天体衝突由来のイリジウム

 今からおよそ6600万年前、現在のユカタン半島北端付近に直径十数kmと推定される天体が衝突し、直径約150kmの「チクシュルーブ・クレーター」が生まれました。ReadMore

2021年3月5日2021年3月4日 Space News LabBlog

6600万年前白亜紀に出来たチクシュルーブ・クレーター

 今からおよそ6600万年前の中生代白亜紀末に恐竜が絶滅した原因は隕石落下によるものだと考えられています。その原因とされる隕石が落ちたユカタン半島北端に直径約1ReadMore

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

広告



最近の投稿

  • スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)
  • ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ
  • ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功
  • 中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ
  • デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

タグ

ESA ISS IST JAXA NASA SLS SpaceX Starlink すばる望遠鏡 はやぶさ2 はやぶさ2 アルマ望遠鏡 インターステラテクノロジズ エレクトロンロケット クラウドファンディング スターリンク スペースX ソユーズ ダークマター ハッブル宇宙望遠鏡 ファルコン9 ブラックホール ブルー・オリジン リモートセンシング リュウグウ ロケット ロケット・ラボ ロシア 中国 人工衛星 国際宇宙ステーション 土星 天の川銀河 嫦娥4号 宇宙ビジネス 宇宙ベンチャー 宇宙旅行 小型ロケット 小惑星 月 有人宇宙船 木星 火星 観測ロケット 超新星爆発

固定ページ

  • このブログについて

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Copyright

© 2018 Space News Lab

広告




Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status