現地時間2021年3月11日、中国は長征7号Aを打ち上げました。打ち上げから40分後、試験衛星が所定の軌道に投入され打ち上げ成功しました。長征7号Aは、2020ReadMore
投稿者: Space News Lab
地球型惑星グリーゼ486bとは?
赤色矮星「グリーゼ486」は乙女座の方向およそ26光年と近い場所にある星です。このグリーゼ486を中心に公転する太陽系外惑星が発見されました。発見したのは、マッReadMore
ロシアのソユーズ宇宙船が特別カラーで打ち上げへ
日本時間2021年3月21日に打ち上げ予定のロシアのソユーズロケットがカラーリングを変えて打ち上げられます。2021年が旧ソ連の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンがReadMore
地球から200万kmの距離に小惑星通過!?
小惑星「2001 FO32」が日本時間2021年3月22日、地球から200万kmの位置を時速12万4000kmで通過していくことがわかりました。2001 FOReadMore
黄道光は火星由来の塵?
太陽が通る黄道に沿ってうっすら見える光の帯を黄道光と言います。夜明け前や日没後に地平線から光が伸びているように見えるのが黄道光です。黄道光は、黄道に沿って分布すReadMore
木星のトロヤ群で彗星を発見!
NASAは、木星のトロヤ群近くを飛ぶ彗星が発見されたと発表しました。この彗星は「P/2019 LD2」と呼ばれ木星の前方にあるトロヤ群の近くを移動しているそうでReadMore
火星探査車Perseveranceが走行開始
火星のジェゼロ・クレーターに着陸したNASAの探査車Perseveranceはsol15日以上が過ぎソフトウェアの探査モードへの切り替えや探査のための機器のチReadMore
2023年月へ一緒に行くクルーを募集!
2023年スペースX社の宇宙船「スターシップ」を使った民間人による月周回宇宙プロジェクト「dearMoon」に搭乗するクルーを世界中から8名募集すると発表されReadMore
チクシュルーブ・クレーターに天体衝突由来のイリジウム
今からおよそ6600万年前、現在のユカタン半島北端付近に直径十数kmと推定される天体が衝突し、直径約150kmの「チクシュルーブ・クレーター」が生まれました。ReadMore
6600万年前白亜紀に出来たチクシュルーブ・クレーター
今からおよそ6600万年前の中生代白亜紀末に恐竜が絶滅した原因は隕石落下によるものだと考えられています。その原因とされる隕石が落ちたユカタン半島北端に直径約1ReadMore