コンテンツへスキップ

Space News Lab

宇宙に関するニュースを毎日お届けします Creator Credit: NASA/ESA/JPL-Caltech/Yale/CNRS

  • ホーム
  • 体験談
  • まとめ
  • 読まれた記事ランキング
  • note
  • このブログについて

スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)

ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ

ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功

中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ

デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

若田光一宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン 打ち上げ成功!

2021年2月12日2021年2月11日 Space News LabBlog

アラブ首長国連邦初の火星探査機が火星の軌道へ

 UAE(アラブ首長国連邦)の火星探査機「HOPE」が火星の軌道に乗りました。HOPEは、2020年7月20日種子島宇宙センターからH2Aロケット42号機によっReadMore

2021年2月11日2021年2月11日 Space News LabBlog

H3ロケット試験機の準備が進んでいます

 日本の主力ロケットH2Aの後継機H3ロケットの組み立てが種子島宇宙センターにて行われています。まだ打ち上げ日は発表されていませんが、いよいよ完成が間近です。 ReadMore

2021年2月9日2021年2月8日 Space News LabBlog

日欧が二つのミッションで協定を締結しました

 日本のJAXAとヨーロッパ宇宙機関(ESA)はESAの二重小惑星探査計画「Hera(ヘラ)」とJAXAの火星衛星探査計画「MMX」に関する協定の締結が行われまReadMore

2021年2月8日2021年2月7日 Space News LabBlog

中国の火星探査機が撮影した画像が公開!

 2020年7月に打ち上げられた中国初の火星探査機「天問1号」が火星から約110万kmの位置にいるそうです。その天問1号が火星から約220万kmの位置で写した白ReadMore

2021年2月8日2021年2月8日 Space News LabBlog

ESAの新型ロケット「アリアン6」とは?

 ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の主力ロケットアリアン5の後継機「アリアン6」の2段目試験用モデルが出荷されたと発表されました。ドイツのブレーメンの工場から試験がReadMore

2021年2月6日2021年2月6日 Space News LabBlog

スペースX社、民間宇宙旅行を発表!

 アメリカのスペースX社は、民間人のみが搭乗するクルードラゴンを打ち上げると発表しました。時期は2021年10月以降になります。  搭乗するのは決済情報処理会社ReadMore

2021年2月4日2021年2月4日 Space News LabBlog

パーセべランスもうすぐ火星に到着!

 2020年7月30日に打ち上げられたNASAの火星探査車「パーセベランス」は日本時間2月19日に火星に着陸します。  NASAのジェット推進研究所はパーセベラReadMore

2021年2月4日2021年2月4日 Space News LabBlog

ISSの新たなモジュール「ナウカ」の準備進む

 以前にもお伝えしたロシアの宇宙ステーションモジュール「ナウカ」の開発状況が伝わってきました。  ロシアの新モジュール「ナウカ」は、国際宇宙ステーション(ISSReadMore

2021年2月2日2021年2月2日 Space News LabBlog

スペースXのクルードラゴン4月20以降に打ち上げ

 スペースX社の有人宇宙船クルードラゴンの2号機「Crew-2 」の打ち上げは2021年4月20日以降に予定していると発表されました。  Crew-2には、星出ReadMore

2021年1月31日2021年1月31日 Space News LabBlog

アメリカが進めるアルテミス計画とは?

 アメリカ合衆国の第46代大統領となったジョー・バイデン氏は大統領執務室にアポロ17号が持ち帰った月の石を置いているそうです。アポロ17号はアポロ計画最後のミッReadMore

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

広告



最近の投稿

  • スペースX スターリンク衛星をシェル4軌道に52機打ち上げ(STARLINK MISSION 4-29)
  • ULA アトラスVロケットで通信衛星2機を打ち上げ
  • ファイアフライ 「アルファ」ロケット2回目の打ち上げで打ち上げ初成功
  • 中国 「長征2D」と「長征6」ロケットを相次いで打ち上げ
  • デルタIVヘビーロケット、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地からの最後の打ち上げに成功

タグ

ESA ISS IST JAXA NASA SLS SpaceX Starlink すばる望遠鏡 はやぶさ2 はやぶさ2 アルマ望遠鏡 インターステラテクノロジズ エレクトロンロケット クラウドファンディング スターリンク スペースX ソユーズ ダークマター ハッブル宇宙望遠鏡 ファルコン9 ブラックホール ブルー・オリジン リモートセンシング リュウグウ ロケット ロケット・ラボ ロシア 中国 人工衛星 国際宇宙ステーション 土星 天の川銀河 嫦娥4号 宇宙ビジネス 宇宙ベンチャー 宇宙旅行 小型ロケット 小惑星 月 有人宇宙船 木星 火星 観測ロケット 超新星爆発

固定ページ

  • このブログについて

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Copyright

© 2018 Space News Lab

広告




Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status