キヤノン電子やIHIエアロスペースらが共同出資して設立した小型ロケット開発会社「スペースワン」の小型ロケット用の射場が2019年11月16日、着工しました。ロReadMore
カテゴリー: Blog
「ウルティマ・トゥーレ」の正式名称が決定!
ニューホライズンズが観測した太陽系外縁のカイパーベルト内にある天体「ウルティマ・トゥーレ」の正式名称が「Arrokoth(アロコス)」に決定しました。アロコスReadMore
11月16日にツイッターで「なぜなに はや2」開催!
小惑星リュウグウを出発した小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクト関係者がTwitterを使って皆さんからの質問に答える企画 「なぜなに はや2」を開催するこReadMore
あなたも「市民天文学者」になれる!「GALAXY CRUISE」とは?
国立天文台は2019年11月1日、ハワイ観測所の「すばる望遠鏡」が撮影した本物の銀河の画像を分類することで市民が天文学の発展に貢献できるプロジェクト「GALAReadMore
Tellusの使い方を学べるe-Learning「Tellus Trainer」の申し込み開始!
衛星データプラットフォームTellus(テルース)の使い方を学ぶことができるE-Learning「Tellus Trainer」の申し込みが2019年11月1ReadMore
ロケットラボのロケットで人工流れ星用人工衛星2号機が打ち上げへ!
株式会社ALEが同社の人工流れ星実証試験用人工衛星2号機の打ち上げをロケットラボ社のエレクトロンロケットで打ち上げることを発表しました。打ち上げは2019年1ReadMore
ロケット・ラボ 人工衛星を月よりも遠くへ?
ニュージーランドの小型ロケット開発会社RocketLab(ロケット・ラボ)が2019年10月21日、国際宇宙会議で同社の人工衛星プラットホーム「Photon(ReadMore
地球の自転と公転の速さの差がどれくらいか分かる動画に感心!
皆さんは地球が自転をしながら太陽の周りを公転しているのはご存知だと思いますが、その速度はどれくらいの速度かまで覚えていますでしょうか?地球の自転の速度と公転のReadMore
STARTUP DBが注目する宇宙スタートアップ企業は?
国内の成長産業分野のスタートアップ・ベンチャー企業のデータベースを運営しているSTARTUP DBが宇宙分野における注目のスタートアップ企業についての記事を公ReadMore
ISSで撮影された360度動画が素晴らしい!
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」からリコーの全天球カメラTHETAをベースにした全天球カメラで撮影した静止画と動画が公開されました!素晴らReadMore