2022年6月23日、さくらインターネットは同社が展開する衛星データプラットフォーム「Tellus」で、JAXAの気候変動観測衛星「しきさい」が取得した「海面水ReadMore
理化学研究所 「原子番号ゼロ」の原子核を観測!?
2022年6月23日、理化学研究所は、陽子を持たない4個の中性子だけでできた「原子番号ゼロ」とも言える原子核「テトラ中性子核」の観測に成功したとの論文がNatuReadMore
ソニー 「STAR SPHERE」プロジェクトのクラウドファンディングを開始!
2022年6月23日、ソニーグループは、誰もが簡単な操作で宇宙や地球の写真を撮影することができる人工衛星のプロジェクト「STAR SPHERE」プロジェクト支援ReadMore
韓国独自技術ロケット「ヌリ」打ち上げ初成功!
2022年6月21日、韓国独自技術ロケット「ヌリ」が初めて打ち上げに成功しました。2021年10月の初号機の打ち上げの失敗の原因を修正し、性能検証用の人工衛星をReadMore
SpaceXが36時間で3回のロケット打ち上げに成功!
SpaceXは現地時間の2022年6月17日から6月19日にかけて、36時間で3回のロケット打ち上げに成功しました。これで、SpaceXは2022年は26回の打ReadMore
OneWeb 低軌道衛星と商用旅客機の通信接続に成功!
OneWebは2022年6月14日、Stellar Blu Solutionsと共同で実施した、商業旅客機と低軌道衛星との高速・低遅延の通信接続の試験に成功したReadMore
タカラトミー 月面探査ロボ「SORA-Q」を一般初公開
2022年6月16日、タカラトミーはJAXA、同志社大学と共同で開発してきた変形型月面探査ロボット「SORA-Q(ソラキュー)」を、東京ビッグサイトで開催されたReadMore
金星の大気中に生命は存在しないかも?
2022年6月14日、ケンブリッジ大学天文学研究所の研究チームは、金星大気中の二酸化硫黄(SO2)に着目して分析を進めたところ、生命の兆候につながる証拠を見つけReadMore
中国の電波望遠鏡が地球外文明の痕跡を検出?
2022年6月14日、北京師範大学の研究チームが、同国の「500メートル球面 電波望遠鏡(Five-hundred-meter Aperture SphericReadMore
土佐宇宙深海酒とは?
皆さんは「土佐宇宙深海酒」をご存知でしょうか。 以前、当ブログで宇宙を旅した酵母で醸した「土佐宇宙酒」を紹介したことがありますが、その酵母を 2021年に水深6ReadMore