堀江貴文イノベーション大学校(HIU)公認の宇宙ニュースブログSpaceNewsLabではこれまで数百以上の宇宙に関するニュースをお伝えしてきましたが、noteReadMore
ロケットラボ、2021年最初の打ち上げ成功!
アメリカのロサンゼルスを拠点とする民間宇宙企業ロケットラボは、ニュージーランド・マヒア半島にある打ち上げ施設から小型通信衛星1基を積んだ「エレクトロン」ロケッReadMore
ブルーオリジン、ニューシェパードの打ち上げ成功!
アメリカのアマゾン社の創業者ジェフ・ベゾス氏の出資するブルーオリジン社は日本時間2021年1月15日に自社の開発するロケット「ニューシェパード」の試験打ち上げをReadMore
ヴァージン・オービット、ランチャーワン打ち上げ成功
ヴァージン・オービット社は現地時間2021年1月17日、空中発射型ロケット「ランチャーワン」の試験飛行「Launch Demo2」を実施し、打ち上げに成功しましReadMore
新型ロケットSLSのエンジン燃焼試験実施!
NASAの新型ロケット「SLS」のメインエンジン燃焼試験が2021年1月16日にミシシッピー州のジョン・C・ステニス宇宙センターで行われました。この試験はグリーReadMore
NASAの惑星探査ミッションが延長!
NASAが行なっている惑星探査ミッションで火星探査ミッションの「InSight(インサイト)」と木星探査ミッションの「Juno(ジュノー)」が予定よりも長く運ReadMore
イギリス宇宙局が原子力を使った推進システム研究!?
イギリス宇宙局はロールス・ロイス社と探査機への原子力の利用について研究を行うと発表しました。 原子力を推進に利用するアイデアは米ソ冷戦時代から研究されていてアメReadMore
小惑星リュウグウから水が失われた原因は?
小惑星探査機はやぶさ2が探査を行った小惑星リュウグウの研究、分析が進んでいるようです。 小惑星リュウグウはC型小惑星(炭素系の物質を主成分とする小惑星)に分ReadMore
国際宇宙ステーションのソーラーパネルを6基増設!
国際宇宙ステーションの電力供給に使われる太陽電池パネルが耐用年数を超えてきているそうです。今のところ問題なく使えているのですが、今後性能の劣化による発電量の低ReadMore
自然現象に由来しない電波が観測された?
資産家ユーリ・ミルナー氏の出資で行っている地球外知的生命探査「ブレイクスルーリッスン」と言うプロジェクトがあります。このプロジェクトでは、2016年から10年間ReadMore
NASAの新型ロケット、地上試験が最終段階
NASAが開発中の新型ロケット「SLS(スペースローンチシステム)」の1段目の地上試験が最終段階にあるようです。グリーンランと呼ばれる地上での試験は8段階に分ReadMore