国立天文台や早稲田大学の研究者を中心とした研究チームの、アルマ望遠鏡による、ビッグバンから5億年後の宇宙で、銀河が回転している様子を観測した結果の論文が、2022年7月1日に「The Astrophysical Journal Letters」に発表されました。
ビッグバン直後の銀河がどのような回転をしていたかを知ることは、銀河の成長過程を理解するために重要な情報です。これまで観測された最も古い銀河が回転している様子はビッグバンから9億年後の宇宙にある銀河でした。
今回観測された銀河は、ビッグバンから5億年後とさらに古いごく初期の宇宙にある銀河「MACS 1149-JD1」です。アルマ望遠鏡を用いた高解像度で長い時間をかけた観測の結果、この銀河は、毎秒50キロメートルほどの速度で回転していることが分かりました。さらに、天の川銀河に比べて直径がおよそ30分の1、質量がおよそ100分の1である、ごく小規模な銀河であることが判明しました。
アルマ望遠鏡は南米チリの5,000mの高地にあり、星や惑星の材料になる、塵やガス、生命の材料になりえる物質が放つかすかな電波を観測することができます。遠くの銀河を観測し、その成り立ちを解明することは、私たちが住む宇宙がどのようにしてできたのかを知る上で非常に重要な情報です。「MACS 1149-JD1」は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測対象にも選ばれており、多波長の観測によって、もっと多くのことが解明されていくことを期待したいですね。
https://www.nao.ac.jp/news/science/2022/20220701-alma.html
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/ac7447
Wrote: わたなべ