中国 月の裏側での発見で「マグマオーシャン仮説」を裏付けか?

史上初めて月の裏側に着陸した中国の「嫦娥4号」の活動の成果が伝えられています。

2019年5月15日、「Nature(ネイチャー)」に月の裏側で月のマントル由来と考えられるの物質発見についての論文が発表されました。
ナショナル・ジオグラフィックが解説を伝えています。



【解説】月の裏側でマントル物質を発見か、中国 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/051700280/

嫦娥4号に搭載された月面探査車「玉兎2号」がフォン・カルマン・クレーター内の岩石を分析したところ、岩石に含まれる鉱物が月の上部マントルに由来する物質である可能性が高いとことがわかりました。
この発見が正しければ、月の成り立ちを説明する「マグマオーシャン仮説」が正しいことの裏付けになる可能性があります。

「マグマオーシャン仮説」とは月の成り立ちの初期は、現在のような冷えた岩石の塊ではなく、表面が高温のマグマで覆われていたというものです。

先日、JAMSTEC、神戸大学、理化学研究所らのコンピュータシミュレーションによっても、月が地球のマグマの海から作られた可能性が高いという結果が得られたとの研究成果が発表されました。

私が学生の頃、月は地球に天体がぶつかった結果、宇宙に舞い上がった岩石が集まって形成されたと教えてもらった記憶がありますが(これは「ジャイアント・インパクト説」と呼ぶそうです)、最新の技術や発見によって、昔に教えてもらったことが覆されるというのは大変面白い時代ですね。

これから未来で発見されるであろう新しい事実によって、このマグマオーシャン仮説も覆されることがあるのでしょうか。さらなる発見に期待ですね。

参考

Chang’E-4 initial spectroscopic identification of lunar far-side mantle-derived materials | Nature
https://www.nature.com/articles/s41586-019-1189-0



月は地球のマグマオーシャンからできた<プレスリリース<海洋研究開発機構 | JAMSTEC
https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20190510/

Wrote: わたなべ